特許コラム
2014年10月 6日 月曜日
ホームページを刷新しました。
これももう1月も前のことですが、ホームページを刷新しました。
これまで「ブログ」として書いていたものも、「特許コラム」とタイトルが変わりました。といっても、ブログ自体、長らく何も書かず放置していたので、「タイトル以外に何かが変わるのか?」という以前の問題です。
とりあえず、ホームページの刷新とともに、久ぶりに更新します。
まさかここまで大々的に自分の写真をネット上に晒すことになるとは思っていなかったので、恥ずかしい限りです。ページを開くなりオッサンのどでかい写真が出てくるのは、ホームページとして好印象を与えるのか? と悩みつつも、しばらくはこれで行きますので、よろしくお願いします。
それはともかくとして。
何も更新していないここ数年において、知財業界、また弊所の何かが大きく変わったかといえば、そういうこともなく、最近知財業界というのも、良くも悪くも「大きなトピックス」はなかったように思います。
私も最初にこの知財コラムを書き始めたときに比べて、少しは歳を取って、事務所所長としての経験を重ねることとなったので、事務所を開いたばかりの頃の「新たな挑戦」という時期から、「継続の難しさ」に耐える時期になってきたように思います。
「何かを始めること」よりも「大きな変化がない」なかで、「やってきたことを継続すること」のほうが圧倒的に難しいのは、誰でも感じることでしょう。
何よりもこの「知財コラム」自体も「継続の困難さ」を象徴するものであるので、とりあえず再開してみたものの、どこまで続くのか、温かい目で見ていただければと思います。
これまで「ブログ」として書いていたものも、「特許コラム」とタイトルが変わりました。といっても、ブログ自体、長らく何も書かず放置していたので、「タイトル以外に何かが変わるのか?」という以前の問題です。
とりあえず、ホームページの刷新とともに、久ぶりに更新します。
まさかここまで大々的に自分の写真をネット上に晒すことになるとは思っていなかったので、恥ずかしい限りです。ページを開くなりオッサンのどでかい写真が出てくるのは、ホームページとして好印象を与えるのか? と悩みつつも、しばらくはこれで行きますので、よろしくお願いします。
それはともかくとして。
何も更新していないここ数年において、知財業界、また弊所の何かが大きく変わったかといえば、そういうこともなく、最近知財業界というのも、良くも悪くも「大きなトピックス」はなかったように思います。
私も最初にこの知財コラムを書き始めたときに比べて、少しは歳を取って、事務所所長としての経験を重ねることとなったので、事務所を開いたばかりの頃の「新たな挑戦」という時期から、「継続の難しさ」に耐える時期になってきたように思います。
「何かを始めること」よりも「大きな変化がない」なかで、「やってきたことを継続すること」のほうが圧倒的に難しいのは、誰でも感じることでしょう。
何よりもこの「知財コラム」自体も「継続の困難さ」を象徴するものであるので、とりあえず再開してみたものの、どこまで続くのか、温かい目で見ていただければと思います。
投稿者 八木国際特許事務所

![[JR新大阪駅 徒歩8分][御堂筋線西中島南方駅 徒歩10分][ホームページを見たとお伝えください]06-6484-6097 [受付時間]月曜~金曜 9:00~17:00 [定休日]土曜・日曜・祝日](http://www.yagi-tokkyo.com/images_mt/tel_number.png)




![[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278](/images_mt/side_tel.png)





![[ホームページを見たとお伝えください]06-6484-6097](/images_mt/footer_tel.jpg)
![[受付時間]月曜~金曜 9:00~17:00 [定休日]土曜・日曜・祝日](/images_mt/footer_time.png)