特許コラム

2011年3月31日 木曜日

特許の費用と効果

 なんだかんだ言って不況の世の中です。もう、日本中長い間、「不況」という言葉を言いすぎて、それが定常状態になっていますね。
 そんな状況ですから、「経費節減」は合言葉のようにどこの会社でも叫ばれています。
 
 経費削減において重要なことは、費用対効果ではないかと思います。1千万円使っても、それが一億円の利益に直結するなら使えばいいですし、10万円でも一銭の利益にもつながらないなら、削減すべきです。
 理想論だということを百も承知で、このように書きました。現実には1千万円使ったことが利益につながるかどうかなんて、使った時点では分からないからこそ、1千万円使って、何の利益も得られないことが発生するわけです。
 
 現実には、そんなもやもやしたものについての費用を云々するより、「特許事務所の1件当たりの費用を値引きさせることで、××円の経費低減が実現した」とか、「出願件数を減らして経費を低減した」「特許部の人員を削減した」いうことのほうが、数字として見えやすいし、上層部への受けもいいことでしょう。
 
 しかし、それでいいのでしょうか?
 それを推し進めれば、究極的には
「特許部は何も活動しないほうが費用削減につながって、企業にとってプラス」
ということになるのではないでしょうか。
 
 関係ないですが、私は会社で研究をしていた頃、
「研究所が実験をすると経費がかかるから、余計な実験をせずにじっとしていてくれたほうがいい」
ということを言う営業の人がいて、大変びっくりしたことを覚えています。しかし、経費節減というのは究極的にはそういうことなのかもしれません。
 
 「経費の節約」自体を目的にしてしまうと、結局そうなる、ということですね。目的や戦略という観点でみるのなら、ほんとうは
「手持ちの金が××円ある。この金を使って○○という目的を達成したいから、そのために何をやればいいのか」
という観点からスタートしたほうが良いのでしょうが、これも理想なのでしょうね。現実の会社でそのようなやり方が行われているとは、到底思えません。
 
 とは言うものの、とりあえず、知財のお金を考えるときに、
「この金を特許に使うことによって、使った額に見合った利益が得られる可能性はあるのか」
ということを一度考える習慣くらいはつけられてもいいのではないでしょうか。


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら