特許コラム

2010年12月 7日 火曜日

企業知財と特許事務所

 経歴を見て戴ければ分かるとおり、私はかつて某社の特許部で特許の仕事を6年ほど経験した後に特許事務所に転職しました。
 その後、特許事務所での経験を経て、独立に至ったわけですが。
 
 企業知財と特許事務所の両方を経験して分かるのは、両方の仕事が似ているようでいて現実には全然違っている、ということです。
 私が企業知財にいた頃、特許事務所の人が何を考えているのか、全然理解していなかったと思います。また、特許事務所にいるとき、企業知財経験のない所員は、企業知財のことをよく分かっていなかった、とも思います。(更に、独立をしてみて、事務所を経営している弁理士が何を考えているかも全く違う、ということを最近、理解しつつあるのですが、この話はまた別のことです)
 
 その違いがどんなものかを語りだすと、どれだけの言葉を尽くしても足りないという気がするのですが、「結局は」と落ち着くところもあると思います。
 何かというと、組織自体の目的の違いです。特許事務所の所員は特許事務所の利益のために働いているし、企業知財の人は会社における特許部の遂行すべき任務を果たしています。
 それぞれ、自らの属する組織の利益のために働いている、と言えるわけです。その目的の違いが、それぞれの仕事の性格の違いにもなるわけです。
 
 企業の利益が特許事務所の利益につながるとは限りませんし、逆もまた然りです。企業知財が役割を果たすためには、特許事務所に厳しい目を向けることが必要な場合もあります。そういった立場の違いが、仕事の質、考え方の違いにつながっていくように思います。
 
 そうは言っても、一緒に仕事をする立場である以上、そういう「目に見えない壁」のようなものがなくなって、相互に同一の目的を達成するために仕事をする、という状況ができれば理想ですが、なかなかそうはいきません。そこは、別組織である以上、止むを得ない部分もあります。
 
 とはいえ、少なくとも「相互の信頼関係」がなければ、いい仕事ができないのもまた事実です。それをどうやって構築していくのか。
 それこそが、企業知財にとっても特許事務所にとっても一番重要で難しいことなのかもしれません。このあたりも、また機会があれば、本ブログで色々と突っ込んでいきたいと考えています。

関連記事

 


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら