特許コラム

2010年11月 8日 月曜日

研究者とビジネス

 先日お会いしたある方が、
「日本人の研究者はビジネスへの意識が低い」
ということをおっしゃっていました。その方がおっしゃるには、それをアメリカ人の研究者が言っていたとのことです。
 
 それに対して
「そんなことはないです!」
と反論する材料は見つかりません。私自身も研究者時代にちゃんとビジネスのことを考えて行動していたか、と考えると、胸を張れなくなるところもあります。
 
 最近、新聞などを読んでいると、
「日本人は技術においては優れているけれど、ビジネスで負けてしまう」
といった論調の記事をよく見ます。
 その新聞の分析が正しいかどうかは分かりませんが、こういう記事の論調とその方がおっしゃった言葉が自分のなかでつながってしまったので、ううむ、と考えてしまいました。
 
 企業の研究者は、確かにビジネスとしてどうやって儲けるかを考えながら研究をしなければなりません。企業での研究は遊びではないですし、会社の儲けに寄与することで給料を貰っているわけですから。
しかし、そこをきっちりと考えている研究者は決して多数派ではないと思います。日本人は年功序列的ですから、現場で実験の作業をしている若手は、ビジネスに関することは上の人が考えること、と思っているかもしれません。
特許というのは、研究からビジネスへとつなげていく過程で役に立つべきものですから、特許の仕事をしている人はここのところを「自分に関係ないこと」とは思わず、そこのところを補っていくくらいの気持ちが必要だと思うのですが。
 
もう一つ大きな問題として、知財の仕事をしている方で「ビジネスの目」を持っている方も残念ながら少ない、と思います。知財の人は特許の手続きだけやっていればいいんだ、という気持ちの方も多くおられるように思えてなりません(もちろん、そうでない方もたくさんおられますが)。
 
 と、このように書いてみたものの、反対側には本当にそこまでビジネスでがんじがらめにする必要があるのか? という疑問はあります。
日本が技術という意味で多くの成果を挙げたのは、「純粋に研究に熱中する」気質の人が多いから、という気もしないではないですし。とはいえ、サラリーマンとしてみたときに、研究しているだけでいいのか、ということは基本的な問題です。
 
この先、日本が国際社会でのビジネスを重視して、技術の諸外国への漏出を防衛したい、というのであれば、こういうところはポイントになるのかもしれません。
 そして、弁理士も「単に出願手続きをしていればいい」というのではなく、もう一歩考えなければならないのかもしれない、と思います。
 


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら