特許コラム

2010年10月13日 水曜日

パオロ・マッツァリーノ

「13歳からの反社会学」(パオロ・マッツァリーノ著 角川書店)を非常に楽しく読みました。
 パオロ・マッツァリーノってどこの国の人だとか、どういう人だとかいうのは、私としても簡単には説明できないので(というか、これをここで簡単に説明してしまうと、非常につまらないので)、興味のある方は自分で調べて下さい。この本の後ろの著者紹介を読まれるといいのではないでしょうか。
 
 で、この著者なのですが、とぼけた振りをしていますが、実は極めて「常識人」だな、と思います。そして、それはこういった社会学的な本においては画期的なことかもしれません。
 
 それの何が珍しいかというと、こういった常識のあるまっとうな40歳の「冷静な普通の大人」が本を出すということは、しばらく前まではなかったこと、という気がするのです。
これまで本を出す人、特にこういう社会学的な本を出す人というのは、大学教授であったり、マスコミ系ジャーナリストであったりするわけであって、これらの人はなんだかんだいって、一般社会人から隔絶された世界に生きる特殊な人であり、普通に生きた常識人に属する人ではないでしょう。
もちろん、それがいけないというわけではないです。世の中にはそういう人もいないとバランスが取れないわけですから。
 
普通の常識人というべき「大人」である40歳前後の人は日々の暮らしに忙しいし、本を出すようなツテも持たないでしょう。自分自身、自分が考えたことを実行することに精一杯で、それを本という形にまとめるヒマもないでしょう。
 
 でも、やはり、現代の普通の常識人が何を考えているのか、普通に生きている「常識的な大人」が到達するような「正しさ」とはどんなものか、ということはどこかで誰かが一度、まとめておくべきことのような気がするのです。世の中で発表される膨大な意見に「常識的な普通の大人」の意見が存在しないのはやはりおかしなことでしょう。
それをきちんとやったのが、パオロ・マッツォリーニ氏の諸作、という気がします。
 
「現実の世の中には、完璧な正しさなど存在しません。正しさはいつでも中途半端」(276頁)という言葉がこの本にあります。
 それは、まっとうに生きて40歳になった人なら、ほぼ全員が頷くことではないでしょうか。
 
 結局、世の中を作り上げてきたのは、こういう割り切りの中で自分がやるべきことを一つ一つ積み上げてきた人たちなのであって、「理念」よりも「実践」に重きを置いたからこそ、日本という国もここまで発展したということではないでしょうか。
 そして、そういう人が考える「常識的」な「論理」に照らし合わせてみると、世の中は案外違って見えますよ、と。
 
 私だって一応はまっとうに生きてきた(つもりの)40歳過ぎの男です。そういう意味では、この本に書かれていることは頷くことが多かったです。
 この本で書かれていることは、「同じことを漠然と思っている人は他にもいるかもしれないこと」かもしれません。
しかし、裏づけとなるデータを緻密に調べたうえで、感情ではなく論理で社会学の陥りやすい罠を指摘し、それをここまで読みやすい文章で分かりやすく書いた人は今まで誰もいなかったと思います。そして、それは画期的なことではないか、と思います。
 
 こういう本が出たことで、もっと社会学というものが盛り上がれば……とも思います。
 私は、社会学系の本を読むのが好きですし、社会学者のなかにも極めて優秀な方がおられると思っているので、是非、もっと「社会学」という学問の本質についての議論が盛り上がったらいいのに、と思ったりもします。
 
 ちなみに、同じ著者による「反社会学講座」「続・反社会学講座」(いずれもちくま文庫)もお勧めです。


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら