特許コラム

2010年7月12日 月曜日

中小企業の知財戦略

 中小企業の知財戦略について調べてみると、特許庁ウェブサイト中にかなり充実した内容の資料が掲載されています。
 こちら
の資料等は、非常に分かりやすく、中小企業の方が知財を経営に取り入れていくにはどうすればよいか、説明されているように思います。
 
という記事だけで終わるのは芸がないので、私なりに思うことなども、ちらほらと。
 
①1件の中身を濃く。
大企業の特許出願を見ていると、1件の中身が薄い案件も多々みられます。大企業であれば戦略上このようなことをやるのですが、中小企業は資本力が弱いですからこのようなことはお勧めしません。
いかに1件の中身を濃くするかが重要です。
 
②特許出願は社外へのアピール
中小企業の場合は、いい技術を開発したときそのことを社外にアピールする必要があります。特許公報は、関連するほとんどの会社が読んでいますから、特許が公開されたことは技術力をアピールする力があります。
 
③海外出願は費用対効果を考えて
 海外出願は非常にお金がかかります。しかし、グローバル化が進む昨今、海外出願をしておくことのメリットもまた大きいものがあります。
 費用の概算を計算したうえで、外国出願の費用は回収できる、と判断した場合はPCTによるお外国出願をお勧めします。
 
④特許は自分の実施確保ではなく、他社の実施を邪魔するため
 大企業の場合は防衛出願を大量に出願して自社の実施範囲を確保することがよく行われます。
 しかし、中小企業の場合はこのようなことに貴重な資本を投入することは好ましいことではありません。
 中小企業の場合は、あくまでも「他社が実施できないようにする」ことを目標として出願することが必要であると思います。
 
⑤特許を金に変える
 技術開発をしてその内容で事業を行ない利益を得るのが理想ではありますが、短期間で勝負が決まるような技術、自ら全部実施するには、乗り越えなければならないハードルが高い技術等の場合は、技術自体を売却してしまうことがむしろ好ましい場合もあります。
 このような技術売却の場合は、特許が重要になります。
 また、最近、知財を担保とした融資等もありますので、知財を資金に変えていくという視点も重要になります。
 
 というあたりでしょうか。
 しかし、この程度のことは、基本の基本にすぎません。
 現実に作業を進めて行く上では、色々と戦略を立て、考えないことがたくさんあります。そんなもっと「ぶっちゃけた」話も機会があれば、していきたいと思っています。



投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら